【2024/2/3追加】JB64ジムニーのラゲッジルーム下の物入に緊急用ツールをしまっておいた

ラゲッジルーム下の物置は便利

 JB64ジムニーの後部座席の後ろには20cmほどの奥行のラゲッジルーム(物置)がある。

狭いのでほぼ物は置けないので通常は後部座席は倒している。

そしてラゲッジルームの下にプラスティックの蓋つきの物入がある。

さらにその蓋つき物入の下にはジャッキとジャッキのハンドル兼ホイールレンチが格納されている。

今回はラゲッジルーム下の物入に緊急時用のツールをしまっておいた。

  • 三角表示板2個(念のため前と後ろ用)
  • 牽引フック
  • シャックル2個
  • ドライバー1式
 
三角停止版はサイズの問題でケースごと保管ができないので、ぷちぷちでくるんでいる。
シャックルも重たいので同様にプチプチでくるんでいる。
 
バッテリー上がりで使うブースターケーブルは別の場所に保管した。  
 
もうちょっと収納できるので時々見直す予定。
 

2024年1月追記/荷物の収納を追加

 束線バンド数本とマジックテープを格納しました。
束線バンドは右京さんが手錠代わりに使う奴です。
更に手持ちの自動車工具用のツールボックスに眠っていた小さめの「刷毛」を入れておきました。
タイヤ交換の際にボルトとナットの砂などを掻き出す用ですが、ツールボックスに入れておいても邪魔なのでジムニーの物入に緊急避難しておきました。

そのほか物入とは別の場所にブースターケーブルをしまっていますが、それと一緒にニトリルの手袋2枚(両手分)を保管しました。
 

2024年1月14日更に追記/更に荷物を追加

 自宅にあった使いかけの養生テープをラゲッジ下の物入に保管しました。
ホームセンターでガムテープを購入し同じく物入にの缶しました。
ホームセンターで軍手を購入してブースターケーブルをしまっている場所に保管しました。ニトリルの手袋と同じ場所です。

2024年1月27日追記/更に荷物を追加

 束線バンドを追加で物入に保管しました。
ぷちぷちの梱包材をブースターケーブルをしまっている場所に保管しました。
プラスティックの柄の長さを伸縮できるスコップをラゲッジルームに保管しました。
新雪ならプラスティックが軽くて作業性良しです。
雪が凍りだしたら金属のスコップが必要ですが、金属のスコップは自宅においてあります。
 

2024年2月3日追記/更に荷物を追加

 ラゲッジルームにスタックヘルパーを車載しました。
ラゲッジルーム下の物入は一旦整理しないと何も入らない状態になりました。
金属のスコップと雪道用のスチールのチェーン(タイヤ2本分。ディーラーで購入)とホイスト(ハンドウインチ)をまだ車載していませんが、これは常時積んでなくても良いかなと思っています。
常設するには重いので。
 

その他、買い物をしたときの荷物をいれるように小さめの段ボールをラゲッジルームに置いておきました。
個の段ボールはよく考えたら後部座席を座席として使う場合に置き場所がないのでどうしようかとちょっと思案します。
ラゲッジルームになんとか入りそうなのでそのまま入れっぱなしにして置く予定です。
 
 
ラゲッジルームにはその他、シガーソケットから給電できるタイプの空気入れもしまっています。
軽いエア漏れとパンクであれば空気入れながら自走して帰ってこれますし、予備タイヤもあります。
タイヤローテーションする場合も空気入れがあるので、前後の適正タイヤ圧を維持できる見通しです。
 

コメント

このブログの人気の投稿

ジムニーJB64のR06Aエンジン用の点火プラグについて

【慣らし終了】【1000km】【フェーズ2】【慣らし運転】JB64ジムニーで慣らし運転中 納車時のオイルは早めに交換した方が良い

ジムニーのバッテリー電圧が10Vだとクランキングが怪しくなってくる エアコンを使うとなおバッテリーに厳しい